ADLとは、Activities of Daily Living の略で、毎日の寝起き・着脱衣、移動、食事・排泄、洗面・入浴など、日常の生活を送るために必要な基本動作のことです。
脳出血や脳梗塞で運動機能が麻痺した場合でも、生活する上で必要な最低限の動作です。入院リハビリ中でも、早い段階でこれらの基本動作が自立出来るようになる…
両手療法つまり両手を使う療法などと烏滸がましいのですがお許し願いたい。要するに麻痺手が動かない状態の時から両手を使うことで麻痺手の動きを誘導する療法という意味です。
さてCI療法とは、Constraint induced movement therapyのことですから、直訳すると『規制誘導運動療法』。つまり麻痺のない上肢を使え…