リハビリ体験記 1.脳被殻出血
私は2003年(平成15年)1月16日に脳卒中で倒れましたが、同年6月6日にリハビリ病院を退院し、同年6月22日から元の職場に電車通勤で復帰し、2年少し通常勤務して2005年9月末に62歳で定年退職しました。
退職して3年が過ぎ、来年の1月で発症から丸6年になります。発症から通勤再開までのことを思い出しながら少しずつ書いてゆきたいと思います。
1.会社で事件発生(当時58歳)
平成15年1月16日午前10時過ぎ、一服しようとキーボード左前の煙草に右手を伸ばした時、椅子から床に転がり落ちた。『ええ歳してカッコ悪』と思いながら、急いで起きあがろうとした。
しかし、動けない。
?と思いながら「誰か助けてー」と叫んだつもりだが声が出ない。
その時、叫び声を聞いた。
「動ごいたらアカン、救急車呼ぶから」。
間もな遠くから聞こえて来た。「ピーポー、ピーポー、ピーポー」。
私は、『椅子から落ちただけやのに何で救急車?』、と思いつつも、意識が消えて行きそうです。
しばらくすると、救急隊員?の声がした。
「大丈夫ですよ、・・・、お名前は、・・・、お歳は、・・・、生年月日は、・・・、今日は何日ですか、・・・」。すでに意識はほとんどありません。
脳被殻出血とは脳内出血の一つです。
続く
リハビリ体験記 2.治療開始
http://12346529.at.webry.info/200811/article_2.html
退職して3年が過ぎ、来年の1月で発症から丸6年になります。発症から通勤再開までのことを思い出しながら少しずつ書いてゆきたいと思います。
1.会社で事件発生(当時58歳)
平成15年1月16日午前10時過ぎ、一服しようとキーボード左前の煙草に右手を伸ばした時、椅子から床に転がり落ちた。『ええ歳してカッコ悪』と思いながら、急いで起きあがろうとした。
しかし、動けない。
?と思いながら「誰か助けてー」と叫んだつもりだが声が出ない。
その時、叫び声を聞いた。
「動ごいたらアカン、救急車呼ぶから」。
間もな遠くから聞こえて来た。「ピーポー、ピーポー、ピーポー」。
私は、『椅子から落ちただけやのに何で救急車?』、と思いつつも、意識が消えて行きそうです。
しばらくすると、救急隊員?の声がした。
「大丈夫ですよ、・・・、お名前は、・・・、お歳は、・・・、生年月日は、・・・、今日は何日ですか、・・・」。すでに意識はほとんどありません。
脳被殻出血とは脳内出血の一つです。
続く
リハビリ体験記 2.治療開始
http://12346529.at.webry.info/200811/article_2.html
この記事へのコメント
これからマサおじさんのブログを楽しみに訪問させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
早速の訪問とコメント、ありがとう御座います。
始めたばかりで様子が分かりませんが、よろしくご指導ください。
拝見しますので、頑張ってください!
訪問とコメント、ありがとう御座います。
続けられるかどうか分かりませんが、頑張りますのでよろしくお願いします。
楽しみに訪問させていただきます。
よろしくお願いします。
訪問とコメント、有り難う御座います。
peranzaさんのブログでお目にかかりますね。
こちらこそ よろしくお願いいたします。
リアルな内容に、きっと参考になるかた、励みになるかたも多くいらっしゃることでしょう。
飛ばしすぎないように、じっくり書いていってくださいね。
訪問とコメント ありがとうございます。
しかも讃辞の言葉を賜り恐縮に存じます。
>飛ばしすぎないように、じっくり書いていってくださいね。
・・・確かに、すこし飛ばしすぎました。
少しスピードを緩めたいと思います。
有り難う等御座いました。
私は発症後短時間で治療を受けたのがヨカッタと感謝しています。
とにかく、後遺障害はリハビリ以外にありません。
リハビリには本人のやる気が必要です。
支えてあげてください。
質問があれば何時でもコメントするなりメッセージを入れるなりしてください。
こちらこそよろしくお願いします。
麻痺は改善すると信じて努力を続けることです。諦めたら終わりです。